月経カップの使い方
月経カップの折り方
月経カップの使い方 準備編
-
①手を洗う
雑菌がつかないよう、手指をよく洗い清潔にします。
-
②空気穴を確認
カップの開き口付近にある空気穴がきちんと開いているかを確認します。
-
③煮沸消毒
鍋に水を沸騰させ、沸騰したお湯にカップを入れて5分煮沸消毒します。
月経カップの使い方 装着編
-
①カップを折りたたむ
カップを折りたたみ、ステムが下向きになるように持ちます。
※たたみ方の種類については次項を参照。
-
【たたみ方1】パンチダウン
カルミエ(S/M/L)、プレジエ(M/L)、ラプリエにおすすめ
- オーソドックスな折り方でどんなカップにも合う
- 先が細く挿入しやすい
- 簡単な折り方
-
【たたみ方2】Cフォールド
カルミエ(S/M/L)におすすめ
- やわらかいカップや直径が小さめのカップに
- 簡単な折り方
-
【たたみ方3】折り紙 折り
エスプリエ、カルミエ(M/L)、ラプリエにおすすめ
- 短いカップや直径が大きめのカップに
- カップ底部分を持つため、挿入するときに持ち替える必要が少ない
- 先が細く挿入しやすい
-
②両足を開き、リラックスして挿入
両足を大きく開き、膣の筋肉をリラックスさせ尾骨に向け挿入します。
-
挿入時のポイント
POINT1:中腰になり、片足を台に乗せたり、もう片方の手で小陰唇を押さえ膣口の周りを開くと挿入しやすくなります。
POINT2:折り目をお尻側に向け挿入すると開きやすくなります。
POINT3:折り目が引っかかり挿入しにくい場合は指の第1~2関節まで入れ折り目を押し込みます。
※膣口でカップ開口部が開くと痛みを伴うため注意します。
-
③カップの折り目を押し広げる
カップの折り目を押し広げます。
POINT:恥骨側に押すと開きやすくなります。
-
④カップの位置を調整
異物感や痛みがある場合はカップを上下左右に動かし位置を調整します。
POINT:ステムが膣口に干渉している場合はつぶしながら奥に挿入するか、膣を締めるように力を入れカップを吸い込むようにすると痛みが和らぎます。
-
⑤指でなぞり、へこんでいないことを確認
カップ底部と側面を1周指でなぞり、へこんでいないことを確認します。
POINT:へこんでいる場合は へこみと反対側のカップ側面を押すと開きやすくなります。
※カップが完全に開いていないと漏れの原因になる場合があります。
-
装着確認時のポイント
POINT:へこんでいる場合は へこみと反対側のカップ側面を押すと開きやすくなります。
※カップが完全に開いていないと漏れの原因になる場合があります。
月経カップの使い方 取り出し編
-
①手洗い
雑菌がつかないよう、手指をよく洗い清潔にします。
-
②両足を開いていきむ
両足を大きく開き、カップを外に出すイメージでいきみます。
-
③カップの底を掴む
いきんだままステムをガイドにして、降りてきたカップの底をつかみます。
-
④カップを指でつぶし、密閉を解除
カップを指でつぶし、膣壁とカップの隙間に空気を入れ密閉を解除します。
POINT:カップを恥骨に押し付けたり、できるだけカップ上部をつかむと密閉解除しやすくなります。
-
⑤カップをつぶしたまま取り出し、経血を捨てる
カップの口がU字になるよう、細くつぶしたままゆっくりと取り出し、経血をトイレに捨てます。
POINT:片方の手にトイレットペーパーなどを持ちカップや経血を受け止められるようにしておくと安心です。
※カップ内側のメモリで経血量を確認でき健康管理に役立ちます。
-
⑥洗浄
必ず12時間ごとには、次項の【お手入れ編】①~③の方法で洗浄してください。
※使用時間が12時間以内かつ外出中などでカップを洗浄できない場合は、経血を捨てた後にそのまま再使用可能です。
気になる方は低刺激ウェットティッシュやトイレットペーパーで拭いたり、ペットボトルなどの清潔な水で洗い流してください。
月経カップの使い方 お手入れ編
-
①水で洗浄
経血が固まらないよう40℃以下の水で経血を流します。
-
②石鹸で洗浄
無香料の低刺激石鹸を使用しカップを洗浄します。このとき空気穴や外側のリブ、ステムも十分に洗ってください。
-
③すすいだ後、汚れの確認
丁寧にすすぎ、経血汚れが無いことを確認します。
-
④煮沸消毒
鍋に水を沸騰させ、沸騰したお湯にカップを入れて5分煮沸消毒します。
-
⑤付属のケースで乾燥してから保管
付属のケースの柱部にカップを引っかけ、十分に乾燥したら蓋を閉めて保管してください。
※カップ使用前と月経終了後には必ずカップの煮沸消毒をしてください。
-
【使用上の注意】
- 産後8週間まで、または産後初めての生理時は使用をお控えください。
- 子宮内避妊具(IUD)を 使用している場合、本品の使用については医師と相談してください。
- 万が一、取り出せなくなった時はすぐに産婦人科などで取り出してもらってください。
- 生理終了後にはカップを取り出したことを必ず確認してください。
- 使用中のカップを取り出さないまま新しいカップを使用しないでください。
- ご使用前に月経カップの使い方を読んで、正しくお使いください。
-
【保管方法及び使用時間等】
〈保管方法〉
- カビの原因になるため、水に濡れる場所や、温度湿度の高いところには保管しないでください。
- 直射日光のあたるところを避けて衛生的に保管してください。
- 香料、薬品、洗剤などと一緒に保管しないでください。
〈使用時間〉
- 最大着用時間は12時間です。
-
【取り扱い上の注意】
- 目視にてひび割れや破損に気づいた場合はすぐに使用を中止し、新しい本品と交換してください。
- カップは医療用シリコーンを使用しております。トイレに流さずに、お住まいの自治体の指示にしたがって処理してください。